トップ  > インバウンドニュース&コラム  > UNWTO旅行再開を宣言。

UNWTO旅行再開を宣言。

UNWTO旅行再開を宣言。

米エアビーCEO「かつての旅行は二度と戻らない」。観光を再開させた欧州の予約状況は?

日本では7月22日より『Go To トラベル』がスタートする予定となっていますが、日本より一歩先に旅行を再開させている欧州などの旅行状況はどのようになっているのでしょうか。米国では、エアビーアンドビーの予約が戻ってきているそうです。
→【コロナ:世界の動きまとめ】UNWTO旅行再開を宣言。米エアビーCEO「かつての旅行は二度と戻らない」。観光を再開させた欧州の予約状況は?

今、世界では「マイクロモビリティ」が注目されています。電動自転車、電動キックボード、電動バイク、電動小型自動車などの「マイクロモビリティ」は、観光客だけでなく住民の利便性の向上や、環境に配慮した持続可能な乗り物として注目されています。
→withコロナの観光業を救う10のキーワード vol.3 いま「マイクロモビリティ」に注目が集まる理由

2019年の宿泊統計調査の確定値が観光庁から発表されました。外国人延べ宿泊者数は1億1566万人泊で、前年から22.7%増え、初めて1億人泊の大台を超えました。
→2019年インバウンド宿泊者数 初の1億人泊超で過去最高、伸び率トップは京都。地方部では伸び悩み

アメリカの大手旅行雑誌「Travel+Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」読者投票による毎年恒例の「2020年世界の人気都市トップ25」が発表になりました。15位までに日本からは2カ所が選ばれています。
→米旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」2020年世界の人気観光地トップ25を発表、昨年5位の京都の順位は?

毎週金曜日にお届けしている『やまとごころオンラインセミナー』。今回のテーマは、アフターコロナのワークスタイルとして注目される「ワーケーション」です。日本におけるワーケーション分野の第一人者・田中 敦氏に登壇いただき、最新情報や今後の見通しを語っていただきます。
→withコロナ時代の観光戦略 vol.3 ~拡大するワーケーションの課題と可能性~

観光経営に必要な5つの戦略を学ぶことのできるアメリカ・セントラルフロリダ大学の原忠之先生による実践講座。受講者には、5/22のアフターコロナの観光・インバウンドを考えるオンライン講座に登壇いただいた際の投影資料をプレゼントいたします。
→withコロナのデスティネーションマネジメント  ~フロリダの事例から学ぶ、地域の観光経営に必要な5つの戦略~

 



 


【[旅気分]]海界の村を歩く 日本海 壱岐島(長崎県)・勝本浦 】

この動画は壱岐市勝本町の勝本浦地区(故郷・漁師町)だけの動画です。
勝本浦表通りに特化した動画です。
正直、私自身驚きました。私の実家も写ってます。


 

【辰の島遊覧&渡船】
 「日本の海水浴場百選」の辰ノ島。壱岐随一の透明な砂浜の渚、奇岩・断崖絶壁を海から見上げる島巡り遊覧が一押し。

令和3年8月、勝本漁協観光案内所「ヒヨリミテラス」リニューアルオープン。
イカバーガーをはじめ、勝本町漁業協同組合漁師自慢のイカ料理を提供しています。遊覧船利用の前後に、ぜひお立ち寄りください。

 
 
 

T-style

本社:811-5501
長崎県壱岐市勝本浦勝本浦356
福岡office:815-0034
福岡県福岡市南区南大橋1丁目2-10 スカイハイツ大橋第二203

TEL:090-1343-7993

 

 

ICI株式会社
 
株式会社イーハイブ
 
株式会社カムラック