よくFacebookなどのセミナーを開き、ビジネスへ応用し儲けよう、みたいなものを見かける。
昨日、たまたま日程が合い行ってみた。
基本的には特に嘘は言ってない。
しかし思う。
FacebookページやFacebookなどで大儲けしたという人に私は会ったことがない。
TwitterもFacebookも言わばツールである。
そのツールを使ってホームページへ導くのがオーソドックスと言えると思います。
それにはCMS(コンテンツマネジメントシステム)記事型ホームページ、ブログ型ホームページと思
って頂いていいと思います。
検索エンジンにかかりやすい。そして記事に商品、サービス、食品などのキーワードを盛り込んだ記事を書くのが有効といえる。経験上、Ameba、樂天などのブログを使った方であればなんら問題はないと思います。
その製品として私自身も『コムログクラウド』を使用している。
すこぶる便利だ。
オススメです。
お金がかかるのでWordPressでする、という方がよくいらっしゃる。
それは結構なのだが、WordPress自体にヴァージョンアップがあります。
それが上手くいけば何ら問題はないと思います。
ただ、厄介なのはヴァージョンアップが上手くいかないときである。
無料だけにある程度、スキルが必要だ。
SE、プログラマーが友達にいれば解決するでしょう。
しかし、24時間その友達が来てくれますか?その友達の時間さえ奪っているとも言えるでしょう。
WordPressを使ったホームページ制作会社が数多あります。WordPress自体は無料ですがコンサルタント料を5,000~50,000くらいまでいろいろな項目をつけて取ります。
私が扱わせて頂いているコムログクラウドはコンサルティング料などあります。言うことは一言だから「更新してください」です。
もちろん、どういった記事、コラム、ブログを書けば有効か指導致します。そして、コムログクラウドはサポートがあります。
それならば固有ドメイン、そしてサーバー管理を含めれば5,040円は安いと思います。
どちらにしろ、続けることです。
いつの時代も大枚を叩いて広告を打つか、コツコツ努力するかである。
ビジネスで簡単に儲け話なんてないと思います。
【[旅気分]]海界の村を歩く 日本海 壱岐島(長崎県)・勝本浦 】
この動画は壱岐市勝本町の勝本浦地区(故郷・漁師町)だけの動画です。
勝本浦表通りに特化した動画です。
正直、私自身驚きました。私の実家も写ってます。
【辰の島遊覧&渡船】
「日本の海水浴場百選」の辰ノ島。壱岐随一の透明な砂浜の渚、奇岩・断崖絶壁を海から見上げる島巡り遊覧が一押し。
令和3年8月、勝本漁協観光案内所「ヒヨリミテラス」リニューアルオープン。
イカバーガーをはじめ、勝本町漁業協同組合漁師自慢のイカ料理を提供しています。遊覧船利用の前後に、ぜひお立ち寄りください。