トップ  > インバウンドニュース&コラム

インバウンドニュース&コラム

  • <<前へ
  • [ 24件中 16件~24件を表示 ]
  • 次へ>>

香港のDeep Knowledge Group

香港のDeep Knowledge Groupが発表した世界の安全な国のランキングをデータインバウンドで詳しく取り上げています。4月に引き続いての2回目となる当レポートでの日本の評価は9位から5位へとアップしました。このレポートからは世界が安全安心に何を求めるかも知ることができます。 →コロナ禍の世...

詳細を見る>>

インバウンド、やはり京都

少しずつ町も動き出した京都。そこでインバウンド比率94.5%、トリップアドバイザーが発表する「旅好きが選ぶ!外国人に人気の旅館ランキング」にて4年連続トップ10入りを果たしている宿『京町家楽遊』のコロナ禍における取り組み、緊急事態宣言解除後の対応を伺いました。クラウドファンディングを行う理由は「資金集め」であ...

詳細を見る>>

世界は動き始めた

国連世界観光機関(UNWTO)に登録する世界すべての国と地域で何かしらの入国制限が実施されています。入国規制緩和の動きが活発になっている一方、いまだに75%の国が国境を閉じていることに驚きました。アフターコロナの観光客を巡る欧州各国間での駆け引きが見え隠れする動きや、日本政府が発表した入国規制緩和の対象国に加...

詳細を見る>>

日本政府が入国規制緩和の検討

インバウンドコラム20200603 日本政府が入国規制緩和の検討を始めることが明らかになりました。夏以降に、まずは4カ国との往来が開始されそうです。中国で現在話題となっている「リベンジ消費」や、中国、台湾、香港、タイなどで実施された「新型コロナウイルスが収束した時、行きたい国は?」の調査結果などをお伝えしてい...

詳細を見る>>

日本の『Go To キャンペーン』が海外でも話題。旅行再開に積極的なヨーロッパ、入国規制緩和に慎重なアジア 

インバウンドコラム20200528 新型コロナウイルスはマーケットや消費者のニーズに急速な変化をもたらしています。シリーズでお伝えしている日本全国の事業者の取り組み事例。今回は金沢を拠点に訪日客向け着地型体験ツアー事業を手掛ける株式会社こはくの山田滋彦氏にお話を伺いました。すべての予約がキャンセルとなる中、ポ...

詳細を見る>>

新型コロナウイルスに大きく揺れる観光業

インバウンドコラム20200518 新型コロナウイルスに大きく揺れる観光業。UNWTO(国連世界観光機関)が、今年の国際観光客数について3つのシナリオを発表しました。回復期はいつになるのかについて、UNWTOの考えをデータインバウンドで取り上げています。 →3月の国際観光客数は57%減 UNWTO ...

詳細を見る>>

世界にある217の国・地域で何らかの旅行制限 UNWTO

世界にある217の国・地域で何らかの旅行制限 UNWTO 世界観光機関(UNWTO)は、新型コロナウイルスのパンデミックによる影響で、4月20日現在、全ての国・地域で旅行制限が課されている事を発表した。これは歴史上、最も厳しい海外旅行制限であり、現時点で規制を解除した国はない。 UNWTOは、世界保健機関(W...

詳細を見る>>

国家安全保障会議

国家安全保障会議 日本政府は4月1日の国家安全保障会議で、外国人の入国拒否の対象を大幅に拡大することを決めた。 水際対策強化のため、これまでは一部地域からのみ入国を禁じていた中国と韓国の全土が対象となり、新たにアメリカ、台湾、イギリスなどEU以外のヨーロッパのほぼ全域、インドネシアやタイなど東南アジアの7カ国...

詳細を見る>>

インバウンドコラム-1

インバウンドコラム-120200402 日本政府は4月1日の国家安全保障会議で、外国人の入国拒否の対象を大幅に拡大することを決めた。 水際対策強化のため、これまでは一部地域からのみ入国を禁じていた中国と韓国の全土が対象となり、新たにアメリカ、台湾、イギリスなどEU以外のヨーロッパのほぼ全域、インドネシアやタイ...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 24件中 16件~24件を表示 ]
  • 次へ>>

T-style

本社:811-5501
長崎県壱岐市勝本浦勝本浦356
福岡office:815-0034
福岡県福岡市南区南大橋1丁目2-10 スカイハイツ大橋第二203

TEL:090-1343-7993

 

 

ICI株式会社
 
株式会社イーハイブ
 
株式会社カムラック