佐賀県(三養基郡基山町)・大本山 瀧光徳寺 20190315 落ち着く 落ち込んだりしたり、悩んだりしてる時、本堂にあがるとすべてが消える。 なんて小さなことで悩んでるんだ、と思えてくる。 ここには「安心(あんじん)」がある。 親父と会えてる錯覚に浸ったりする。 先生と会い、経文をあげ、その後の会話が非常に楽...
熊本県(水俣市)・湯宿 鶴水荘 20190219 素晴らしい。 言葉が出ない。 僕はこの3年間500円以下を守ろうと決めて入っていた、延べ件数は300は下らないと思う。 間違いなくナンバー・ワンだろう。 かけ湯、そして露天のみの湯船。 あんまり有名になってほしくないなw 超・穴場、穴場の鶴水荘、凄いよね。素晴...
熊本県(玉名郡和水町)・KINONのマルシェ at KINON cafe & arts
熊本県(玉名郡和水町)・kinonのマルシェ at kinon cafe & arts 20190127 町の名の通り和む。 というか優しい。 誰が優しいとかそんなのじゃなく、その場が優しい。 この空間は人が人に何気に自然と優しい。 kinonのママ、そして我がリスペクト女性社長。 仁庵 彼女は人を慰...
大分県(豊後大野市)・原尻の滝 20180313 今日は水量が少ない気がする。 和歌山の那智の滝、富山の称名滝、都城の関之尾滝、伊佐(鹿児島)の曽木の滝、玖珠町の慈恩の滝、 天ヶ瀬の桜滝、いろいろ見たけど東洋のナイアガラ・原尻の滝が一番好きです(笑) 基本情報 所在地:〒879-6631 大分県豊後大野市緒方...
大分県(豊後大野市)・沈堕の滝 20180315 ここからしか撮れないみたいだね。凄いよね。 2村6町の合併、ふと例えは違うけど旧ユーゴスラビアを思い出してしまった😅 全然周りきれてない。 まあ、義務はないんだけど。 幸せかどうかを決めるのは市民の皆さんだからね。 ただ豊後大野市に対するお願い、温泉出してくだ...
長崎県(佐世保市)・九十九島パールシーリゾート20180102
【九十九島遊覧】 素晴らしいですね。 たぶん、地元の方は感じないのかもしれない。 悔しいけど、島だけに辰の島遊覧で観れる色と近いものもあったね。 僕も歳が歳だけにハウステンボスよりこっちだね(笑) でも、辰の島遊覧は島内には珍しくキチンと料金取ってる。 40分1,500円 九十九島50分1,400円だもんね。...
長崎県(佐世保市)・九十九島パールシーリゾート20180102
【九十九島遊覧】 素晴らしいですね。 たぶん、地元の方は感じないのかもしれない。 悔しいけど、島だけに辰の島遊覧で観れる色と近いものもあったね。 僕も歳が歳だけにハウステンボスよりこっちだね(笑) でも、辰の島遊覧は島内には珍しくキチンと料金取ってる。 40分1,500円 九十九島50分1,400円だもんね。...
佐賀県(武雄市)・陽光美術館・慧洲園20180101いいね、水の音って。 武雄にこういうところがあるとは全く知らなかった。 みんな知ってんのかな😅 御船山は知ってるけど。 美術館600円+庭園400円=1,000円 これくらい取らないと駄目だよね。 自信持って金額設定しないと。 そしてきちんとインバウンド対応...
宮崎県(都城市)関之尾滝20171223 何回目だっけ? 通り道だけど、必ず止まってしまう。 称名滝が音だけは一番って聞いて驚いたけど関之尾滝、音大きい(笑) 基本情報 所在地:〒885-0113 宮崎県都城市関之尾町 電話:0986-23-2111 【Official site】 関之尾滝 関之尾滝(せきの...
称名滝 称名滝(しょうみょうだき)は、富山県中新川郡立山町にある立山連峰を源流とする滝。弥 陀ヶ原台地から一気に流れ落ち、称名川となった後に常願寺川へ注ぎ込む。 概要 称名滝は、350mという日本一の落差を誇る四段構成の滝である。国指定の名勝および天然記 念物であり、日本の滝百選に選定されている。名称は、法...
道の駅水辺の郷おおやまは、水と緑とスローフードにあふれた駅です。 ドライブや休憩したいとき、ちょっと立ち寄ってみてください。広い芝生で遊ぶもよし、木陰でお弁当を開くもよし、 せせらぎの水辺でリラックスできます。また、地元食材をふんだんに使ったカフェテリア方式のレストランでは、 川のせせらぎと流れを楽しみなが...
左側通行であろうが真ん中を通る。 前からカップルが来ても二人の間を通る。 以外と知られていない。 僕は超がつくほどの高所恐怖症だという事実を。 基本情報 所在地: 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野1208番地 電話:0973-73-3800 【Official site】 九重"夢&quo...
大好きなナイアガラの滝 大好きな東洋のナイアガラ・原尻の滝、鹿児島県伊佐市の曽木の滝も東洋のナイアガラというら しい。 こういう時真剣に悩むタイプである。 どちらが?と。 今度からもし聞かれたら『両方、東洋のナイアガラです』と答えることにする。 さて、凄いね。 昨日から、憂鬱な気分でやはり、世の中金だよなぁ...
20170107 佐賀県(唐津市)・観音の滝 観音の滝 (佐賀県) 観音の滝(かんのんのたき)は佐賀県唐津市七山にある滝。日本の滝百選に選定されている。 概要 玉島川の支流の滝川川水域にある。観音の滝の周辺には8つの滝と淵がある。 滝の脇には、滝の名の由来となった「生目観音」を祀った福聚院がある。滝の伝説とし...